- 当院ではセレックシステムを用いたCAD/CAM治療を行っています
- セレックシステムの特徴
- セレックはこんな方におすすめです
- 「セレック」と「セラミック」の違いは?
- セレックのメリット・デメリット
- セレック治療は保険適応で出来る?
- セレック治療の流れ
当院ではセレックシステムを
用いた
CAD/CAM治療を
行っています
セレックシステムとは
セレックシステムとは、白色の陶製材料である「セラミック」の被せ物や詰め物を、CAD/CAMを用いて自動的にデザインし製作するシステムです。一般的に、セラミックは歯科技工士が歯の型取りと模型を参考にして被せ物や詰め物を手で作っています。
歯科技工士への依頼が不要となるため、短期間かつ低価格でセラミックの修復物による治療を終えることができ、最短1日で終了します。
また、適切に工場の規格に沿って生産された高品質セラミックを使用しています。低価格・低品質というものではありませんので、安心してお問い合わせください。
セレックシステムの特徴
1時間で終了するスピーディーな治療
最短1回で修復物のセットまで完了するため、何度も通院する必要がありません。
高品質なセラミックブロックから作製するため耐久性に優れる
使用されるセラミックブロックは規格生産されており、非常に高い耐久性を有します。通常の治療を行った場合は15年後の残存率は68%であるのに対し、セレック治療は約93%だという研究もあり、非常に優秀な結果が出ています。
歯科技工所への依頼が不要な
ため費用が抑えられる
セレック治療では歯科医院で修復物を作製できます。そのため、歯科技工所への依頼が不要となり、人件費の削減に繋がるため、費用を抑えられます。
上質なセラミックによる美しい仕上がり
上質なセラミックによって、自然な美しさを作り出すことが可能です。金属を使用しないため、金属アレルギーのリスクもありません。
セレックはこんな方に
おすすめです
- 精度の高い治療を受けたい方
- 金属の修復物を自然な白いものへ替えたい方
- 金属アレルギーを有する方
- できるだけリーズナブルに審美歯科治療を受けたい方
- 長期間の治療を避けたい方
- 見た目が美しい白い歯を手に入れたい方
「セレック」と「セラミック」の違いは?
作製方法
セレックは、製造分野において部分加工や金型の作製時でも使われる「CAD/CAM」が装備された機器です。口腔内スキャナーで得られたデータを用いて、最適な被せ物や詰め物の形を自動的にデザインします。また削り出し(ミリング)まで行えます。一方、セラミック治療では、歯科技工士の手で被せ物や詰め物を作るため、セレックと比較すると費用も時間もかかってしまいます。
治療期間
セレック治療では、口腔内スキャナーで撮影した後に被せ物や詰め物をデザインして作り、装着までの全ての工程を、最短1日で終わらせられます。
一方、セラミック治療の場合、型取り後に模型を作製し、それから歯科技工士による修復物の作製が始まるため、約2週間〜1ヶ月の期間が必要です。
治療費
セレック治療は、セラミック治療と比べると、比較的費用が安く済みます。
しかし、セラミック治療では歯科技工士による色調調整が行われる分、見た目の美しさ(審美性)は勝っていることが多いです。セレック治療は機械で素材の削り出しを行うため、色調には制限があります。基本的には見た目の美しさを優先される方に対しては、セラミック治療をお勧めしている歯科医院が多いです。
しかし、当院では院内に歯科技工士が常駐しているため、色調調整を院内で実施できます。セレック治療が気になるという方はお気軽にご相談ください。
セレックのメリット・
デメリット
メリット
最短1日で完了する短期間での治療が可能
受診から口腔内スキャナーでの撮影、セレックによる修復物の設計・作製、装着まで、最短1日で完了します。
高品質・低価格
制作工程のシステム化により、手作業に比べ手間や時間がかからないため、通常のセラミック治療よりも低価格で提供することができます。
また、口腔内スキャナーでの精緻な歯型データを得られるため、精度の高い修復物を作れます。
変色しにくい
セラミックは、白いプラスチックと比較すると変色しにくいという特徴があります。使用期間が長くなれば、よりその差は顕著になります。
耐久性に優れており品質も高い
適切に管理された工場で規格生産されたセラミックブロックを原料としているため、密度が一定に保たれ、耐久性に優れた品質の高いもの作製できます。そのセラミックブロックから被せ物、詰め物を削って作製します。
デメリット
大きな負荷がかかると破損する場合がある
手作業で作製したセラミックの被せ物、詰め物も同様ですが、大きな負荷が加わると破損することがあります。
被せ物・詰め物、歯型についてのデータはコンピューターの中に保管してあるため、修理が困難な際にはすぐに作り直せます。
使用に適さないケースもある
ブリッジに対する被せ物などの一部のケースでは、セレックを使えません。
自費診療である
セレックによる被せ物・詰め物を用いた治療は保険適用外となります。
しかし、手作業によるセラミック治療よりは低価格です。
セレック治療は
保険適応で出来る?
保険適用でセレック治療を行うには条件があり、歯の位置により条件が違います。
保険適応
- 第一小臼歯
- 第二小臼歯
- 前歯(犬歯、側切歯、中切歯)
条件付きで保険適応
-
第一大臼歯
上下左右の第二大臼歯が4本すべて残っており、噛み合わせが安定している -
第二大臼歯
金属アレルギーを持っている
セレック治療の流れ
STEP1口の中をスキャンする
口腔内スキャナーを用いて口の中の撮影を行います。小型の機械を口に入れるのみで、粘膜に触れることなくスキャンが可能です。
基本的に、これまで実施されていた印象材を使った型取りは必要ありません。
STEP2修復物を設計する
スキャンのデータを用いて、被せ物や詰め物をデザインします(CAD)。
STEP3患者さまのご希望に
合わせて修復物を作製する
設計図からセラミックブロックを削り出すことで、被り物や詰め物を作ります(CAM)。
様々な種類のセラミックブロックを準備しており、患者さまのご希望に合わせて最適なブロックを選びます。
STEP4口腔内に設置する
完成した被せ物や詰め物を口の中へ設置し、治療が終わります。
セレックによる修復物の10年後残存率は96%にのぼるとドイツの研究にて報告されています。