こんな症状はありませんか?
それは歯周病かも…
- 歯がグラグラする
- 歯茎から血が出る
- 歯茎が痩せている、腫脹している
- 歯茎が短くなり歯が長く見える
- 起床時、口腔内に不快感がある
- 口の臭いが気になる
- 歯がムズムズする、痛い
上記の症状が目立つ時は、歯周病の可能性があります。歯周病は、30歳以上の10人のうち8人に発症する口の感染症です。
歯周病は知らないうちに進行していく糖尿病などの生活習慣病と同様に、ご自分で認識できない間に悪化します。
そのため、症状に気づいた時には著しく悪化していることが大半です。
症状がない時も、定期的な検査を受けましょう。
歯周病はどんな病気?
歯周病とは、歯周病菌によって顎の骨や歯茎に炎症が起こり、吸収されていく疾患です。適切に対策を取らなければ最後には歯が抜けてしまいます。歯周病は歯が抜けるきっかけとして一番多い疾患です。
軽い症状も合わせると、現在30歳以上の方で10人に8人以上がかかっていると報告されています。しかし、虫歯よりも気づきにくく、病院へ早めの相談をするのが難しいです。歯が揺れるのが気になって病院へ行った際には、症状が重症化してしまっているという患者さまも多いです。できる限り早く見つけると共に、予防のため定期的に歯科検診へ行くのがお勧めです。
歯周病の原因と進行別治療法
原因
歯周病とは、歯周病菌が増えて毒素を放出することにより、歯周組織が炎症状態になる疾患です。歯周病菌はプラークの中に生息して増えていきます。セルフケアを怠ってプラークが蓄積すると、歯周病の危険性が上がります。
また、プラークが石灰化して歯石になると、歯周病菌がより増えやすくなるため、歯周病が発症するきっかけになります。
ご自身でプラークをできるだけ取り除きつつ、歯科医院で歯石と残ったプラークを専門的に除去し、歯周病菌が少ない状態を保つことが治療・予防のどちらにおいても大切です。
歯周病の進行別治療法
症状 | 主な治療内容 | |
---|---|---|
軽度歯周病 |
|
|
中等度歯周病 |
|
|
重度歯周病 |
|
|
歯周病は自力で治せる?
残念ながら、歯周病を自力で治すことはできません。歯周病は歯周病菌によって発症する細菌感染症であり、風邪と同じように自然治癒することはないのです。
「市販のうがい薬や歯磨き粉で歯周病が良くなった」と考えている方もいるかもしれません。確かに、歯茎の腫脹や出血が何もしなくても改善することもあります。しかし、腫脹や出血が治まっても歯周病が完治したわけではなく、症状が一時的に軽くなっているだけです。時間が経つと症状がまた目立ち始め、経過が長引くほど症状は増悪していきます。
歯周病が発症した際は、歯科医院で専門的に治療を行わなければ完治しません。歯周病を自力で治そうとしていると、歯科医院に早めに相談することができず、状態が悪くなってしまいます。病状が悪化してしまえば、長期の通院期間が必要となったり、外科手術などの負担の大きな治療が必要になったりと、最終的に患者さまが大変な思いをしてしまうことになります。
歯科医院で歯周病の原因を
取り除き、清潔に
歯周病を家で治療できないのは、歯周病を引き起こすバイオフィルム(細菌の塊)や歯石、プラーク(歯垢)をすべて除去できないことが大きな原因です。口腔内のバイオフィルムや歯石、プラークをなくせば、歯周病は完治しますが、ご家庭でのブラッシングのみで全て除去することはできません。特に、歯周ポケットの内側に貯留した歯石やバイオフィルム、プラークは歯科医院で専門的に取り除く必要があります。
歯周病にならないために
「予防」をしましょう
既存の治療では、歯周病で損傷した顎の骨や歯茎を元に戻すことは非常に難しいです。仮に、治療することで適切にプラークに対応ができ、歯茎のコンディションが安定したとしても、病状を増悪させないだけで決して完治することはありません。
また、広がった歯間、痩せた歯茎に悩みを抱える方は多いです。
美しく健康的な口元を保つため、歯が抜けないためにも、虫歯と同様に歯周病の予防をしていくのがお勧めです。
歯周病はご自身では認識しにくい疾患であるため、特に30歳を越えて定期検診を受けていない方は、歯周病検査をして、予防もしくは必要な治療に取り組むようにしましょう。
歯周病の症例
腫れている歯ぐきも歯磨きを頑張るとこんなに引き締まります!
治療名 | 歯肉炎治療 |
---|---|
治療説明 | ブラッシング指導 |
治療期間・回数 | 1~10回(個人差があります) |
副作用・リスク | ・ブラッシングの際に出血することがあります ・ブラッシングを怠ると再発する可能性があります |
料金 | 子ども 無料 大人 保険治療の範囲内(負担額によって個人差があります) |
歯周病Q&A
歯周病を治療するのに健康保険を使えますか?
健康保険を使えます。基本的に疾患の重症度とは関係なく、保険診療のみで治療が可能です。歯周病が重症化して顎の骨が溶解している患者さまは、自費にはなりますが歯周組織再生療法を用いて、顎の骨を再生するための治療を行うこともできます。
歯周病治療のみではなく、自費診療をお勧めする時は、自費診療にかかるコストも考慮して治療に先立ってご相談させて頂きますので、心配なさらずにご相談ください。
初回の受診で、おおよそどれくらいの費用がかかりますか?
検査内容によって違いますが、3,000〜5,000円程度(3割負担の方)が目安です。
また、検査の結果により治療を行うと、治療内容により増減はしますが、1,000〜3,000円程度(1回につき)がかかります。
歯周病治療で歯石を除去する場合、痛みを感じますか?
歯茎が健康な方の歯石を除去する際には痛みを感じないことがほとんどです。しかし歯周病の方は歯茎に炎症が起こっているため、歯石を除去する時に少し痛むことがあります。
治療時に痛まないか不安で、受診する勇気ができません。
強い痛みが出ている場合には、局所麻酔を用いての治療が可能です。