- 虫歯や歯周病にならないための予防を
- 歯石取りはどのくらいの間隔でするべき?
- 歯石取りを歯医者で行うべき3つの理由
- 歯のクリーニングを行う「PMTC」
- 歯のクリーニング「PMTC」の流れ
- 当院ではエアフローを導入しております
- 当院の予防歯科メニュー
虫歯や歯周病にならないための予防を
歯周病や虫歯は、初期症状には気づきにくいです。ですが、症状が進むと歯が抜けたり、欠けたりしていきます。
歯が抜けてしまっても、義歯やインプラントを入れることで治療が可能です。しかし、機能性と審美性で生まれつきの歯に勝るものはありません。
天然の歯を保つには、歯周病や虫歯にかかってから治すのではなく、疾患が発症するまでに予防するようにしましょう。定期的に歯科医院で口腔内の状態を診てもらうと、口の病気を予防するだけではなく歯周病や虫歯の早期発見・早期治療も可能です。
最近、歯医者を受診した覚えがない方は、歯科医院で口腔内の状態をチェックしてみませんか?
歯石は歯垢(プラーク)が
石灰化したもの
食事の後に歯の表面を舌で触ると、ザラザラした感触を感じることがあります。ザラザラした感触は、歯周病菌や虫歯菌などの細菌が集まって生じ、これを「歯垢(プラーク)」と呼びます。歯垢はしっかりと歯を磨けばきれいに落とせます。
歯石は、時間が経ち、歯垢が再石灰化してこびりついたものです。歯垢が歯石になると、歯磨きなどのセルフケアをしてもきれいにはならず、歯科医院で特別な専用機器を使用して、定期的に歯石を取り除かなければ汚れは落ちません。歯科医院でのこの処置を「歯石除去」「歯石取り」と呼びます。
歯石を放置した場合
いくら入念に歯磨きをしても、常にすべての歯垢を取ることはできません。少しでも歯垢を落としきれていなければ、再石灰化して歯石になります。
歯石自体は有毒ではありませんが、歯垢は歯石の表面に集まりやすいため、口臭が生じたり、歯周病や虫歯を発症したりする可能性が強くなります。
歯石は、どれほどきれいに口腔内を保っていても絶対にできてしまいます。時間が経てばたつほど虫歯、口臭、歯周病などが発生する危険性が高まるため、歯科医院での定期的な歯石取りを受けましょう。
歯石取りはどのくらいの間隔でするべき?
当院では、3〜4ヶ月に1回のメインテナンスをご提案しています。
ブラッシングの頻度や歯並びで、歯石がつくまでの期間は違います。
正確なセルフケアができる方であれば、歯石と歯垢はつきにくいため、歯周病や虫歯を発症する危険性が低下します。発症の危険性が低い方は、半年に1回程度のメインテナンスでも大丈夫です。しかし、歯並びが良くない方、ブラッシングが不十分な方は歯石がつきやすいため、月に1回程度、歯石除去を行うのがお勧めです。
歯石取りを歯医者で行うべき
3つの理由
1.徹底的に歯石を取り除ける
歯科衛生士が専門の道具を使用して、歯石取りをします。歯の表面に加えて歯間、裏側、歯周ポケットの浅い部位まで、入念に歯石を取り除けます。
2.出血や痛みが少ない
定期的に歯石取りを行なっており、歯茎の状態も問題ない方は、処置をする時の出血や痛みはほとんど生じません。
3.ブラッシング指導を
してもらえる
歯石や歯垢がつきにくいブラッシング指導を身につけられます。実際に生活の中でも指導を受けた方法でブラッシングを行えば、口腔内の環境が改善します。
ご自分で歯石を除去すると、上記のような3つのメリットがありません。逆に、口腔内の出血や痛みの増加、セルフケアの質が横ばい・低下、歯石が残ってしまうなどの事態に陥りやすいため、必ず歯科医院で歯石を取り除きましょう。
歯石取りでの痛みに不安があれば、局所麻酔で対応できます。
歯のクリーニングを行う「PMTC」
「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」とは、歯科衛生士や歯科医が、専用の機材を用いて実施する特別な歯面清掃を意味します。歯周病や虫歯になりにくくするのに加え、ワインやコーヒーなどの着色汚れ、タバコのヤニ汚れを掃除する効果があります。
治療の後は、歯の表面が滑らかになり口腔内も清潔感が増します。「ホワイトニングをするほどではないが、着色汚れが嫌、歯並びが良くないためセルフケアするのが苦手」といった方にお勧めしたいクリーニング方法です。
歯のクリーニング「PMTC」の流れ
1歯石を取り除く
歯石を超音波チップで取り除きます。
2歯の表面の汚れを取り除く
研磨用ペーストと専用のブラシを使って歯の表面にある汚れを取り除きます。
3歯を磨き上げる
柔らかいゴム製のラバーカップとPMTC専用の研磨クリームを使って歯全体をしっかりと磨き上げます。
4フッ素塗布
最後にフッ素を塗ります。
当院ではエアフローを
導入しております
エアフローとは
エアフローは、クリーニングで使用する機器でジェットクリーニングとも呼ばれます。ジェット水流を使って、器具が入りづらい小さな隙間や歯面にも微粒子パウダーを吹きかけることが可能です。プラークなどのバイオフィルムやタバコのヤニなどの着色汚れを隅々まできれいに取り除きます。これまでの機器は、器具が直接歯面に触れていましたが、エアフローであれば器具が歯面に当たることがなく、歯を損傷する恐れもありません。
一般的なクリーニング
(歯石取り)との違い
一般的なクリーニング
歯面に付着したプラークや歯石をスケーラーと呼ばれる器具を用いて除去します。スケーラーを使用する目的は、歯周病や虫歯のきっかけとなる細菌を取り除くことであり、基本的に治療の一つとして実施します。
エアフローによる
クリーニング
エアフローは、予防や審美(見た目)に焦点を当て、現在よりも口腔内を良い状態にするために実施します。エアフローできれいにするターゲットとなるのは歯磨きでは除去できないバイオフィルム(プラーク)やヤニ・茶渋などの着色汚れです。微粒子パウダーとジェット水流を用いて掃除します。
エアフローのメリット・
デメリット
メリット
1.清掃効果が高い
エアフローは、歯間や被せ物の周囲など、歯ブラシでは落としにくい箇所の汚れも隅々まできれいにできます。歯列矯正中の患者さまは、歯と装置の間にある汚れも落とせます。
2.時間をかけずに清掃できる
エアフローは、とても細かい粒子が広い範囲にジェット噴射されるため、時間をかけずに清掃できます。
3.口腔内を損傷しない
歯科クリーニングをする際、超音波スケーラーと呼ばれる器具を使うことがあります。しかし、歯を損傷する危険性が問題となっています。
エアフローを使えば、歯や詰め物の周囲などを損傷することなく掃除ができます。
4.着色汚れに対して有効性が高い
エアフローは、茶渋やヤニをきっかけとした着色汚れにも有効性が高いです。ブラッシングでは掃除できない汚れも、短時間で清掃できます。
デメリット
1.痛みが生じることがある
エアフローを使うことで痛みを生じる方もいます。痛みを感じにくいようにデザインされていますが、舌や歯茎に接触すると刺すように痛むことがあります。特に知覚過敏の方は痛みを感じやすいためお気軽にご相談ください。
2.歯の元々の色までは
変えられない
エアフローでは、歯本来の色は変えられません。ただし、歯の表面にある汚れを清掃することで歯がきれいに見えます。歯の色を変えたい方にはホワイトニングをご提案することもあります。
当院の予防歯科メニュー
定期検診で虫歯・歯周病の
チェック
歯周病や虫歯の症状がなくても、念のため歯科医院の定期検診に通うようにしてください。
歯周病・虫歯がないかを確認して、歯科衛生士が歯石・歯垢(プラーク)をクリーニングします。
歯周病は早期発見が何よりも大切です。定期検診についてはお気軽にご相談ください。
ブラッシング指導
ご家庭でのセルフケアをより有効にするために、歯磨きのやり方を確認し、磨き残しを一緒にチェックします。患者さまそれぞれの口腔内状況に応じたブラッシング方法をお伝えします。
また、ブラッシングのみではなく、歯間ブラシや洗口液、フロスなどの使用についても指導します。
PMTC
通常のクリーニングやブラッシングのみでは掃除しきれない歯の汚れを、専用器具を使ってしっかりと落とします。
少しの歯の着色汚れ(ステイン)も取り除けるため、見た目も良くできます。
フッ素塗布
市販薬より高い濃度のフッ素を歯に塗ることで、歯質をより強くし、歯の再石灰化を促進します。
エアフロー
ジェット水流を用いて専用パウダーを歯に吹きかけます。タバコのヤニや茶渋などの色がある汚れを掃除し、色がつきにくくします。
また、歯周病や虫歯のきっかけとなる、歯にこびりつく細菌の集まりであるバイオフィルムを取り除くことも可能なため、予防にも有効です。